本当のおもてなしを、
届けたいあなたへ

「I am one of the customers. ―もし自分がお客様だったら― 」私たちが最も大切にする行動指針です。自分が大切なお金を支払うお客様側だとして、嬉しいと思えるサービスをお届けしたい。私たちはいつもそう思っています。ザ・コンダーハウスでは、建物、空間、お料理、サービス、すべてのおもてなしにこだわり、お客様が最高に居心地のいい時間を過ごしていただくことをいつも目指しています。あなたも私たちと一緒に、心から喜んでもらえるようなおもてなしをお届けしませんか?

西洋建築の歴史に残る
広小路の名建築
1926年、昭和のはじまりとともに築かれた旧名古屋銀行本店を、大人たちの集う美しき社交場として蘇らせた「コンダー・ハウス」。愛日家であった建築家ジョサイア・コンドル氏により手がけられた西洋建築は、それ自体が価値のある名古屋の都市景観重要建築物です。重厚な石造りの外観からは想像もつかない華やかな内装は、どこか古き良き日本を感じられる特別な空間。広小路通りに佇み、街に愛されてきた建物が、街の発展とともに多くの人々に見守られ歩んできました。過去から未来へ新しい物語を紡ぎます。
住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦二丁目20番25号
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 3番出口より徒歩約5分

PROGRAM
制度・仕組み・環境
ザ・コンダーハウスは株式会社Plan・Do・Seeによって運営されています。
街の価値を上げ、最高に心地よい空間を提供し続けていくPlan・Do・See。
そんな仕事を成功させるために大切なのは、何よりもそこで働くメンバーです。
よりモチベーション高く、より働きがいを感じながら毎日を過ごせる場所や制度などの環境、
そして文化がPlan・Do・Seeにはあります。
成果に基づく
フェアな評価制度
運営会社である株式会社Plan・Do・Seeでは、年次や経験に固執せず、実績を出したり、チームに貢献したりしたメンバーをフェアに評価し、給与へも反映させます。平等な評価を徹底するため、縦の役職も最低限しか設けておりません。
給与は能力連動
過去賞与のベースポイントと
DOING(スキルの部分)BEING(在り方・仕事への向き合い方)
の2軸での能力評価
賞与は業績連動
半年に一度直属上司との目標設定面談を実施
・設定された目標達成に対しての達成率に対しての評価
・その他個人につく定量的評価
働き方をもっと自由に
社内副業制度
自身が主となって行う業務以外にも社内にある
別の業務を副業で請け負う制度です。
任意なのでやりたいというメンバーには別で
報酬を支払い副業として取り組んでいただきます。
例)店舗開発業務 デザイン業務 人事業務など
様々なキャリア開発や視野を広げる機会になっています。

example
- スキー場開発担当者
✕ レストランスタッフ - 新規ホテル開発担当
✕ レストランスタッフ - 老舗料亭再開発担当
✕ レストランスタッフ - 東南アジア人材教育事業担当
✕ レストランスタッフ - 新卒採用研修担当
✕ レストランスタッフ - 社内情報雑誌編集部
✕ レストランスタッフ - 軽井沢ウィスキー復活プロジェクト
✕ レストランスタッフ - 制服デザインプロジェクト
✕ レストランスタッフ

PLACES
系列店舗一覧
人の流れを生み出し、
街の価値を高める
運営会社である株式会社Plan・Do・Seeが選ぶ空間一つ一つにその場所にしか語れない歴史や物語があります。
そのストーリーを今に受け継ぎ、街を象徴するようなお店をつくることで、人の流れ、街のにぎわいを生み出していきます。